こんにちは、おちさぎりです。
女性なら誰でも
愛する人から愛されたい!
特別な関係になくても
誰かに心から愛されたり
大切にされることは
心がほっくりとして
生きていることの喜びを感じる瞬間でもあります。
だからこそ知っておきたい
愛されて大切にされる女性は絶対にしない3つのこと
を本日はお届けしたいと思います。
口をひらけば文句や批判そしてお小言ばかり。感謝の言葉を聞いたのはいつ?
大人になれば
色々と自分の思い通りにならないことや
モヤっとしたり
イラっとしたりする出来事も
日常の中であるわけです。
胸のうちを素直に明かすことのできる
信頼関係のあるパートナーがいるのは
とても喜ばしいこと。
だけど文句や批判ばかりを
彼との話題で挙げていませんか?
女性にとっては「ただ聞いて欲しいだけ」なのだけど
男性は「またかよ…」と思っているかもしれません。
第三者の文句を言ったり批判を言っている
そんな彼女の相手をしているのも
疲れてしまうけれど
彼に対しても、小言ばかり
という場合には特に注意が必要。
もしも今、彼に対して
頭の中をぐるぐるしている
伝えたい小言があるのなら
その小言、本当に伝える必要がある?
と考えてみてください。
もちろん2人の間で
素直な本音を伝えるコミュニケーションは大切だけれど
小言ばかりでうんざり…という状況では
伝わるものも伝わらなくなります。
今日はちょっと我慢して
その小言を封印して
その代わりに感謝の気持ちを伝えてみてはいかが?
愛されて大切にされる女性は
いつでも感謝の気持ちで溢れていて
自然と素敵な笑顔を共に
相手への感謝の気持ちを言葉にできます。
(パートナーだけでなく関わる人全てに対してそういう気持ちです)
言いたいことを言えないから、かわいそうな自分を演出する
ちょっとしたことで嫉妬してしまう
そんな傾向があるあなたは
もしかしたらこちらに心当たりがあるかもしれません。
例えばね、パートナーがあなた抜きで外出することが
あなたはとても嫌だったとしましょう。
(お互い別々の友達と過ごす時間、一人で過ごす時間はいつになっても大切です。2人の関係のためにも)
そんなあなたに、彼が次の金曜日同僚との飲み会が入ったと
連絡してくれたとします。
その場ではOKと軽く言ったものの
本当はあなたはとても嫌。
そして飲み会の日当日
彼を見送る時あなたはこんな一言を口にします。
うん、気をつけて言ってきてね。
楽しんできて。
みなさんによろしくね。
私は一人で家で待っているから。
最後のフレーズは付け加えなくてもいいのに
飲み会に行かないで欲しいという自分の気持ちを
素直には伝えられないので
最後の悪あがき。
脅しっぽくもあり、かわいそうな自分を演じて被害者街道まっしぐらです。
どうしても嫌ならば彼と話をすることをお勧めしますが
お互いの一人時間を尊重できない場合
自分に自信が持てないことで
自分が愛されていると思えない
愛される価値があると思えていない
それゆえ相手を信じることができず
不安な気持ちになるので
自分抜きで出かけられるのがいや!
こんな気持ちが隠れていることも。
自分抜きでパートナーが出かけることが
なぜそんなに嫌なのかを
まずはじっくり考えてみることをお勧めします。
素直に受け入れず、可愛くないコメントをする
例えばね、パートナーがきついものの言い方をする人で
いつもあなたに「指摘」ばかりしているとしましょう。
褒めてくれることなんて滅多にない。
でもそんな彼が何かをきっかけに
今までは一切なかった感謝の言葉や
今までは文句ばかりだったのに
あなたがよくやってくれること、上手なことなど
言葉にして伝えてくれるようになったとしましょう。
そんな時、愛されて大切にされる女性は
感謝の気持ち、相手の素敵なところ
上手なことなどをお返しとして
さらりとフィードバックできます。
反対に、パートナーシップがこじれてしまう女性や
うまくいくものもうまく行かなくさせてしまう女性はというと
パートナーが変わろうと努力を
素直に受け入れられず
これまでのフラストレーションを
そこで発散しようとしてしまいます
つまり、彼の変化に対して
嫌味や今までの恨みつらみぶちまけてしまうのです。
例えば
いつもなら上手にできていない!と粗探しばかりするのに
どういう風の吹き回しかしら
というような全然可愛くない(笑)
コメントをしてしまうのです。
もしも照れ隠しでそんな受け答えをしているのなら
今すぐやめましょう。
目の前にいるその大切な人と
これから幸せな未来を叶えたいのなら
今までのことを許して手放し
彼の心境そして態度の変化を心から喜んで
それを言葉にして伝えましょう。
人が変わるのは
本人が変わりたいと気づき行動した時だけ。
相手のそんな頑張りを
上手に引き出してサポートできるかどうかは
あなたがいつまでも愛され大切にされる女性であるかどうかにも
大きく影響するものです。
まとめ
いかがでしたか?
どんな女性にも
愛されて大切にされる女性になる「素質」があります。
愛されて大切にされることが当たり前なのです。
その素質を自然と引き出せる女性もいれば
誰かに教わったり見よう見まねで引き出していける人もいますし
愛されて、大切にされるなんて私以外の特別な女性のものだ…と
それに気づけないままの女性もいます。
今日のポストが、
愛されて大切にされる素質を
しっかりと引き出して
さらに幸せになる
そんなきっかけになれば嬉しいです。
バルセロナよりLINE@もお届けしております♡テーマはラブライフ♡
お友達限定で、男性のラブライフの本音がわかる!スペシャルインタビュー動画をプレゼント♡
コメントを残す